映画
『ほんとにあった!呪いのビデオ109』を見た。 菊池宣秀さんが復活しての109巻、そして劇場版ということで、この辺りはアフター6ジャンクション2でのBASE BALL BEAR小出祐介さんの解説を聞いてください。 私自身は『ほんとにあった!呪いのビデオ』(以下、ほ…
『ぼくのお日さま』を見ました。(ネタバレあり感想)見終わって、映画館のロビーのソファーにへたり込んでしまった。 なんていうか、関西の言い方すると「なんかもう、たまらへん気持ちになったわ……」ってなっちゃって、もう10分くらいへたり込んでいた。…
『きみの色』の感想。 以下はなんの推敲もせずに、ただ感情の赴くままに書き殴った感想です。 ただ映画を見て思ったことを忘れる前に書きたかった。 もしかしたらちゃんと書くかもしれないけども、それもしないかもしれない。 とにかくただ書きたかった。 こ…
『千年女優』を見た!あらすじ。 小さな映像制作会社の社長・立花は、かつて一世を風靡した昭和の大女優・藤原千代子のドキュメンタリーを作るため、人里離れた千代子の邸宅を訪れる。30年前に突如として銀幕から姿を消し、隠遁生活を送っていた千代子は、立…
『PERFECT DAYS』を見た。 ネタバレ厳禁なタイプの映画じゃありませんが、終盤付近のことも書いているので気をつけてお読みください。 EVISBEATSの名曲に『ゆれる feat.田我流』がある。生活の些細な瞬間に自身の心が"ゆれる"のを歌った曲だ。そこに「今日は…
腕時計のベルトがちぎれそうで、いつちぎれるかな、使ってるときにちぎれたら嫌だな、って思いながら使ってる。 今、使っている腕時計はチープカシオの振動するアラームがついているやつ。 買った理由は、私はADHD持ちなので、ついつい過集中してしまうこと…
『戦慄怪奇ワールド コワすぎ!』を見た!! あの『コワすぎ!』が帰ってくるというニュースを知ったとき、もうそりゃ飛び上がらん勢いで私は興奮してしまった。あの『コワすぎ!』の新作!?しかも映画!?『戦慄怪奇ファイル』じゃなくて『戦慄怪奇ワール…
日記 2023年5月1日〜2023/05/07 2023年5月1日(月) Twitterのフォロワーとお会いすることになり、「京都を見てみたい」と言われたので京都をあちこち連れ回した。 鴨川デルタ、出町商店街、河原町、喫茶フランソワ、錦市場と半日歩いたり喋ったり。 でも人見…
日記 2023年4月24日〜2023年4月30日 2023年4月24日(月) 一日中、寝てしまっていた。昨日、お酒を飲んだりカラオケしたりで疲れてしまったのだろう。とにかくめっちゃ寝てしまった。相変わらず過眠期だ。過眠期と不眠期を交互に繰り返してる。これも躁鬱の症…
2023年4月10日(月) 30人ラジオというのに参加していて、そのラジオの取材的なことのために奈良駅に行く。 しかし「ネタを見つけなければ…」と思っての移動にあっという間に疲れ果ててしまい、思ったような成果を得ることはできなかった。 ベンチでへたり込ん…
『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を見た!ダニエル・クアン、ダニエル・シャイナート監督・脚本。 あらすじ コインランドリーを営む平凡な主婦エブリンが国税局に行ったらなぜかマルチバースに巻き込まれ、宇宙の命運をかけた戦いに…
『マジック・マイク ラストダンス』(2023)を見た!スティーブン・ソダーバーグ監督作。チャニング・テイタム主演。スティーブン・ソダーバーグ監督による『マジック・マイク』(2012)、グレゴリー・ジェイコブス監督による『マジック・マイクXXL』(2015)、そ…
ドキュメント72時間の鴨川デルタの回を見た。物凄く良かった。出てくる人たちの喫煙率が高くて良いなあと思った。深夜にずっと鴨川デルタにいる大学生も良かったし、対岸のパリピを嫉妬しながら「あそこにいたら彼氏できるんかな」って言ってる女子高上がり…
・The Roches - Hammond Song - YouTube アヴァランチーズのライブ映像を見ていたら最後にこの曲が流れていて凄く良かった。フルで聞いたらもっとよかった。・漫才「カービィ」 - YouTube にぼしいわしの漫才「カービィ」めちゃくちゃ面白くて最高でした……・…
・LAST COUNTDOWN (English sub) - YouTube フェイクドキュメンタリーQ12:ラスト・カウントダウン 最後の映像見てる時、めちゃくちゃに嫌な汗をかいてしまった。嫌なものを見てしまった感がやばすぎる。怖すぎて、この後すぐにジェラードンの「タイヤパンク…
日記 2022/12/19~2022/12/25 2022/12/19(月)めちゃくちゃ寝てしまう方の日だった。とにかくぐわーと寝てしまい、気がつけば夜。 弟が晩ご飯にローソンのハンバーグを買ってきてくれたのでそれを食べた。今日の『ラヴィット!』のオープニングを見た。ゲーム…
映画『マイ・ブロークン・マリコ』を見た!見終わってから数日間、どのように感想を書けばいいかわからなくなってしまった。 難しい映画じゃない。 けなしたいわけでもない。 むしろ、ものすごく刺さってしまった。 ものすごく刺さってしまったからどのよう…
映画が好きって顔をしている。というか、映画がずっと好きだ、好きだと思ってる。 けども、どう考えても映画よりも音楽やお笑いやラジオに接している時間の方が長い。 話題作だって全然見れていないし、俳優さんだって全然知らない。 映画が好きって顔をして…
今日は午前中に起きることができた。といっても10時半とかだし、11時半までは布団の中から出ることができなかった。 俗に言う「無の時間」である。って俗に言うかは知らないけども、起きても体が起動するまでは時間がかかるよね。 起きてすぐ動けないよ…
2021年に見た聞いた読んだものを列挙しています。 Twitterにあげた感想から拾っているのもあるので、その時の文章のままだったりして読みづらいところもあると思います。そこは本当に申し訳ないです。じゃあ直せって話なんですけども、直しても直してもよく…
『マリグナント 狂暴な悪夢』を見ました。監督はジェームズ・ワン。主演はアナベル・ウォーリス。 「え!?どういう話!?」って混乱からの「え!?こういう話!?」って驚き。それに終わらず「え!?"こういう話"でここまでやるの!?!?」って展開に超興…
両目洞窟人間です。 私と弟でやっておりますPodcast『はぐれラジオ純情派』。 その第65話は映画『サマーフィルムにのって』をまだ見ていない弟に勧めるという回になっております。映画『サマーフィルムにのって』本編のネタバレはなしで、脚本の三浦直之さん…
『ダイ・ハード4.0』のラストの自分の肩を撃ち抜いてまで敵を倒すってシーンには違和感を感じるのに、そのちょっと前にある戦闘機をトラックで倒すってシーンには違和感を感じないのはなんでだろうなあ、って焚き火を囲みながら問いかけたい。 焚き火はいい…
日曜日 緊急事態宣言が開けたってことは、映画館に行っていいってことやんね。 ってことで見に行けてなかった『ベイビーわるきゅーれ』と『サマーフィルムにのって』を見に心斎橋まで行きました。 弟とやってるPodcast『はぐれラジオ純情派』で話すつもりだ…
斜ってるわけじゃないんだけども、斜ってらようなことをしてる。斜ってる、ってのは「斜に構える」と同じ意味です。あんまり斜なことはしちゃあかんなと思ってる。それは、斜なことをしていると、どんどん社会からずれてしまうのではって恐怖があって、ただ…
森田芳光監督『黒い家』を見た!1999年。主演は内野聖陽、大竹しのぶ。 あらすじ 保険の査定をしていただけなのに、相手がサイコパスだったのでめちゃくちゃ大変な目にあいます。 感想 うわー!超最高じゃん! あまりの面白さに鑑賞後、興奮でなかなか寝付け…
黒澤明『用心棒』を見た! あらすじ ヤクザが対立している宿場町に浪人がふらっとやってきて、最終的に大変なことになります。 感想 初めて見る黒澤明映画です。あまりに偉大な功績が聞こえてきて、むしろ軽い気持ちで見に行けないな…と尻込みしすぎていたら…
今泉力哉『街の上で』を見た! あらすじ 彼女に振られたばかりの古着屋の兄ちゃんが自主映画に出ることになります。 感想 友人に勧められて『街の上で』を見てきました。めっちゃ面白かったです。130分と少々長いですけども、飽きなかった、というより私は気…
岡本喜八監督『殺人狂時代』(1967年)を見た! あらすじ 水虫持ちの冴えない大学講師が突然殺し屋たちに命を狙われて大変なことになります。 感想 うひゃーおもしれー、と見ながらとても興奮しました。 岡本喜八監督作品は見るたびに「こんな面白い映画を作っ…
2020年8月4日、Loft project主催で"『呪怨:呪いの家』ヒット記念!呪いの緊急生配信"というトークショーが行われました。 タイトルの通りNetflixドラマ『呪怨:呪いの家』に関するトークショーでした。 このドラマをとても楽しみました。そしてこのドラマにつ…